• 新着情報

    • 3月5日に開催された炎症性腸疾患市民公開講座 in SAGAの動画を公開しています。

    • 2023年8月5日(土)第342回日本内科学会九州地方会(@メートプラザ佐賀/会長 江﨑幹宏)が開催されます。演題登録期間は4月8日~5月8日です。

    • 毎月第3木曜日17時半~4階CR 炎症症性腸疾患(IBD)センター会議を行っています。

  • 炎症性腸疾患市民公開講座 in SAGA 2023 公開動画

    視聴される方は、以下をクリックしてください

  • 教授挨拶

    大学病院を受診される皆様へ 

     令和2年4月1日付で藤本一眞教授の後任として内科学講座消化器内科教授に就任しました江﨑幹宏です。我々の消化器内科では食道、胃、小腸、大腸といった消化管全般の疾患に加え、胆嚢、膵臓の疾患に至るまで幅広い消化器疾患を診療の対象としています。これらの消化器疾患にはがんや炎症、機能性疾患など様々な疾患が存在しますが、時代とともにその中心となる消化器疾患は変遷しています。例えばHelicobacter pylori (H. pylori)菌感染率の低下とともに胃がんの罹患数は減少傾向にありますが、食生活の欧米化とともに大腸がんの罹患数は増加し、日本の最新のがん統計では第1位の罹患数となっています。H. pylori菌感染率の低下に加えて、超高齢化社会という人口構成の変化は逆流性食道炎の増加や消化管出血の原因疾患の変化ももたらしています。また、食生活の変化は潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患の本邦患者数の急速な増加の主な要因と考えられています。一方、カプセル内視鏡やバルーン内視鏡といった小腸内視鏡の開発に代表されるような内視鏡機器の進歩により、従来は「見えなかった」病気が「見える」ようになり、消化器疾患は多様化しています。私はこれまでの疾患に加えて、新たな疾患、専門性の高い疾患に対しても適切に対応し、最良の医療を提供することは大学病院の果たすべき使命と考えています。さらに、がんをはじめとする消化器疾患では、血液・腫瘍内科をはじめとする他専門領域の内科、消化器外科、放射線科といった他の診療科との密な連携も欠かせません。総合病院である大学病院の強みを活かしながら、私は患者さんの病気の状態に応じた適切な治療を提供できるよう努めていきたいと考えています。

     地域の皆様に安心して頼っていただける基幹病院として、また高度かつ最先端の医療を提供できる医療機関として医局員一同頑張っていきたいと思いますので、どうぞ気兼ねなく受診されてください。

    消化器内科 教授 江﨑幹宏

     

    医療関係者・学生の皆様へ

     令和2年4月1日付で藤本一眞教授の後任として内科学講座消化器内科教授に就任しました江﨑幹宏です。就任に際し、私は以下の7つの基本理念に基づき消化器内科の臨床・研究・教育に従事し、医局の発展に努めていきたいと考えています。

    <基本理念>

    1. 医師は臨床が基本。1例1例を大事に診療しよう。
    2. 医師としての幅を広げるに研究も大切である。
    3. 研究のヒントは日々の臨床の中にも存在する。
    4. 外に、世界に目を向け、成果を発信していこう。
    5. 学外にも広く仲間を作り切磋琢磨しよう。
    6. 日々、一歩先まで頑張ってみよう。
    7. みんなで一致団結した医局を作ろう。

     佐賀大学医学部医学系研究科は「医学・医療の専門分野ににおいて、社会の要請に応えうる研究者及び高度専門職者を育成し、学術研究を遂行することにより、医学・医療の発展と地域包括医療(地域社会及び各種の医療関係者が連携し、一眼となって実践する医療)の向上に寄与することを目指す。」といった基本理念を掲げています。すなわち、佐賀大学医学部附属病院に勤務する医師は、高度医療機関である大学病院の側面から専門性の高い疾患や高度先進医療を提供できる病院としての責務を果たす使命があると考えています。そのような大学病院に対するニーズに適切に応えることができるよう、我々は医療知識や技能を常に磨いておく必要があると考えています。また、「医は仁術なり。仁愛は心を本とし、人を救ふを以志とすべし。我が身の利養を専に志すべからず」といった医師の本分を忘れず診療に従事し、地域の先生方に信頼していただけるような医局づくりを目指していきたいと考えています。

     一方、大学病院は研究や教育においても果たすべき重要な使命が課せられています。このような使命を果たす手法として、私は母教室の教えに則り、「1例1例を大事にし、診療経験から生じた疑問を研究で解決する」ことを常に意識しながら診療と研究に携わってきました。臨床から生じる疑問は国内外から報告される論文から知識を習得することでもある程度解決することは可能ですが、自らが研究に携わり成果を導き出すために努力を積み重ねることがきわめて大事だと思っています。研究方法として臨床研究の重要性は疑う余地はありません。しかし、昨今の臨床研究では多数例を用いた解析でなければ評価の対象として認められない傾向があります。これを克服するには、佐賀県内、九州全体、あるいは全国レベルでの多施設研究に積極的に参加するとともに研究を主導していくことが臨床研究を実施していく上で重要と考えています。一方、臨床データだけではなく基礎部門とも連携することは、研究の質を深め新たな知見を見出す上で有用な手法ですし、また基礎研究に携わることは新たな視野・可能性を広げる上で大切だと思っています。

     継続的な研究を実施可能とするために、私は大学病院と関連施設を中心としたデータベースを整備し、九州全体、全国レベルでの多施設研究への参加・主導が可能となるような体制をまず整えていきたいと考えています。同時に、基礎部門との連携体制を確立し、発展性の高い臨床・基礎研究ができる体制を整えていきたいと考えています。その点において、佐賀大学は臨床部門・基礎部門、あるいは各診療科の垣根が低く協力体制が得られやすい施設だと感じています。研修医・医学部生の教育においても本大学は能動的学習を積極的に推進していますので、自らが積極的に学ぶ姿勢を持っていただくことが大事ですが、消化器疾患研修・学習に際しては、疾患の病態から理解が得られるような教育体制も作っていきたいと思っています。

     ただ、このような体制を構築し継続していくために必要なのは、やはり「若い力」です。現在、消化器内科に所属する医師は向上心に溢れていますし、若手を育てようとする気概に満ちています。このホームページをご覧になった研修医あるいは学生のみなさんが消化器内科に興味を持ち、自らがその力になろうと門戸を叩いてくれることを期待しています。 

    消化器内科 教授 江﨑幹宏

  • 外来診療担当表(R4.4.1.~)

    外来診療は予約制*です。お電話にてお問い合わせください。

    肝胆膵疾患は、肝臓内科にご紹介ください。

    地域医療連携室(予約窓口) TEL 0952-34-3482 (直通)/TEL 0952-31-6511 (代表)

    予約受付時間:平日9:00~17:00

    *紹介状に医師の指名がある場合は、可能な限り指名された医師が対応します。

    IBD (inflammatory bowel disease): 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)

  • 佐賀胃腸懇話会年間スケジュール

    現地(ホテルマリターレ創生)およびWeb参加可能です。

    2023年 4月 21日(金) 特別講演「演題未」 講師 慶應義塾大学病院 腫瘍センター(低侵襲療法研究開発部門)中山敦史先生

    2023年 6月 22日(木) 定例会(レクチャー・症例検討)

    2023年10月 26日(木) 定例会(レクチャー・症例検討)

    2023年12月   8日(金)   特別講演「演題未」 講師 岩手医科大学 消化器内科消化管分野 教授 松本主之先生

    2024年 2月 22日(木) 定例会(レクチャー・症例検討)

  • 画像診断勉強会

    江﨑教授と消化管画像診断の勉強会を行っています。

    消化管X線造影検査、内視鏡検査の読影力を高めたい方は奮ってご参加ください。

    場所 佐賀大学医学部 臨床研究棟4階

    次回 3月18日(火)19時~ 大学院講義室(2425)
    担当 荻野祐也
  • 佐賀エリアIBD診療連携勉強会

    IBD診療連携勉強会を2021年より開始しました。Web視聴あり、希望者はご連絡ください。

    • 第1回(2021/ 3/ 8) テーマ「ステロイド依存型UCを減らすための術を考える」 佐賀地区

    • 第2回(2021/ 6/14) テーマ「5-ASA不耐IBDの治療戦略」            唐津地区

    • 第3回(2021/11/19) テーマ「IBDにおける免疫調節薬の使い方を考える」    杵藤地区

    • 第4回(2022/ 3/18) テーマ「IBDの栄養療法」                 佐賀地区

  • 研究室概要

    診療内容

     消化器内科では、毎日、消化器専門外来と消化器内視鏡検査・治療を行っています。

    下記の疾患を中心に診療を行っています。

    食道癌、胃癌、大腸癌、大腸ポリープ、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍、H.pylori関連疾患、小腸腫瘍、消化管出血など

    検査・治療実績

     内視鏡検査は年間に上部消化管内視鏡検査を約3000件、下部消化管内視鏡検査を約1500件行っています。その他、ダブルバルーン小腸内視鏡、カプセル内視鏡も行っています。治療内視鏡は、内視鏡的粘膜下層剥離術(上部 120件以上、下部 50件以上)、内視鏡的粘膜切除術 300件以上、上部・下部消化管出血止血術、内視鏡的静脈瘤結紮術、内視鏡的硬化療法を行っています。

    研究内容

     炎症性腸疾患(IBD)の診断・治療あるいはバイオマーカーを中心とした研究を行っています。現在、「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班においてクローン病に関するカプセル内視鏡の有用性に関する多施設共同研究を進めています。狭帯域光観察技術を用いた腫瘍性病変の同定や悪性度診断および炎症性腸疾患の内視鏡診断の研究を行っています。さらに、ダブルバルーン内視鏡やカプセル内視鏡を用いた小腸疾患の診断と治療に関する研究を行っています。

  • 治験 (臨床試験)

     製薬会社が新薬の製造を厚生労働省に承認申請するために、必要なデータを収集する事を目的として、病院に依頼して行われる臨床試験のことを治験といいます。当院では、治験に参加していただける方を募集しています。興味をお持ちの方は、臨床研究センターまでご連絡ください。

     

    佐賀大学医学部附属病院 臨床研究センター TEL:(0952) 34-3400(月曜日~金曜日 8:30~17:00)

    *募集人数に達した場合や参加条件に当てはまらなかった場合などには、参加いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  • 入局希望の方へ

     佐賀大学病院および消化器病学会・消化器内視鏡学会認定の関連施設で研修を行い内科専門医の取得を目指します。更に、日本消化器病学会および日本消化器内視鏡学会専門医を取得します。佐賀大学病院では主に消化管腫瘍や炎症性腸疾患の病態と診断を学び、X線・内視鏡検査と内視鏡治療の手技を修得するとともに臨床研究も担います。関連病院では消化管疾患の診断と治療を実践し、そのほか多くの症例を経験し内科医としての基本的臨床能力を高めます。(オール佐賀 内科専門研修プログラムを参照ください

    関連学会

    日本内科学会

    日本消化器病学会

    日本消化器内視鏡学会

    日本消化管学会

    日本カプセル内視鏡学会

    日本炎症性腸疾患学会

    日本小腸学会

    日本胃癌学会

    日本大腸検査学会

    日本大腸肛門病学会

    専門医取得

    日本内科学会総合内科専門医

    日本消化器内視鏡学会専門医

    日本消化器病学会専門医

    日本消化管学会胃腸科専門医

    カプセル内視鏡認定医

    大学院

    希望により学内外の基礎講座での研究や社会人大学院での臨床研究を行い、博士号取得を目指します。

    Contact

    気軽に相談してください。

    消化器内科医局 (0952) 34-2361

    担当 坂田資尚

    E-mail: sakatay@cc.saga-u.ac.jp

  • スタッフ紹介

    江﨑幹宏

    Motohiro Esaki

    教授

    診療科長

    1992年 九州大学卒

    医学博士

    総合内科専門医

    日本消化器病学会専門医・指導医

    日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

    胃腸科専門医・指導医

    カプセル内視鏡学会認定医・指導医

     

    日本消化器病学会 財団評議員
    日本消化器病内視鏡学会 社団評議員

    早期胃癌研究会 運営委員長

    佐賀県胃癌・大腸癌検診医会 会長

    下田良

    Ryo Shimoda

    光学医療診療部

    准教授

    1996年 佐賀大学卒

    医学博士

    日本内科学会認定医

    日本消化器病学会専門医・指導医

    日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

    胃腸科専門医・指導医

     

    日本消化器病学会 学会評議員

    日本消化器病内視鏡学会 学術評議員

    坂田資尚

    Yasuhisa Sakata

    講師

    副診療科長

    1998年 佐賀大学卒

    医学博士

    総合内科専門医

    日本消化器病学会専門医・指導医

    日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

    胃腸科専門医・指導医

    カプセル内視鏡学会認定医

    H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医

     

    日本消化器病学会 学会評議員

    日本消化器病内視鏡学会 学術評議員

    鶴岡ななえ

    Nanae Tsuruoka

    特定講師

     

    2004年 佐賀大学卒

    医学博士

    総合内科専門医

    日本消化器病学会専門医・指導医

    日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

    胃腸科専門医・指導医

    H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医

     

    日本消化器病学会 学会評議員

    日本消化器病内視鏡学会 学術評議員

    芥川剛至

    Takashi Akutagawa

    光学医療診療部 助教

    病棟医長

    2010年 佐賀大学卒

    医学博士

    総合内科専門医

    日本消化器病学会専門医

    日本消化器内視鏡学会専門医

    胃腸科専門医・指導医

    行元崇浩

    Takahiro Yukimoto

    助教

     

    2011年 佐賀大学卒

    医学博士

    日本内科学会認定医

    日本消化器病学会専門医

    日本消化器内視鏡学会専門医

    胃腸科専門医・指導医

    武富啓展

    Hironobu Takedomi

    プロジェクト助教

     

    2013年 佐賀大学卒

    医学博士

    日本内科学会認定医

    日本消化器病学会専門医

    日本消化器内視鏡学会専門医

    胃腸科専門医

    島村拓弥

    Takuya Shimamura

    助教(血液腫瘍内科兼務)

     

    2014年 佐賀大学卒

    医学博士

    日本内科学会認定医

    日本消化器病学会専門医

    日本消化器内視鏡学会専門医

    がん治療認定医

    井上須磨

    Suma Inoue

    医員

     

    2018年 佐賀大学卒

    荻野祐也

    Yuya Ogino

    医員

     

    2019年 自治医大卒

    松尾真紀子

    Makiko Matsuo

    光学医療診療部 医員

     

    2020年 佐賀大学卒

    柯 懿玲

    Irei Ka

    医員(福岡大学消化器内科)

     

    2017年 国防医学院卒
  • 関連病院

    常勤医師派遣

    佐賀県医療センター 好生館

    緒方伸一 (消化器内科部長)、冨永直之、

    樋高秀憲、中山賢一郎、中西 朗、朝長道人

    国立病院機構 嬉野医療センター

    綱田誠司 (内科第一部長)、山口太輔、

    田中雄一郎、藤本峻、水田優美、野村忠洋

    唐津赤十字病院

    野田隆博 (第一内科部長)、宮原貢一、
    竹内祐樹、藤邑勇太朗、森田竜麻、白水萌子

    多久市立病院

    後藤祐大 (院長)、渡邊聡、芥川加代

     

    祐愛会 ​織田病院

    松永圭司 (消化器内科部長)、坂田奈津子、

    長妻剛司

    高邦会​ 高木病院

    山内康平 (消化器内科部長)、島田不律、平野里佳

    大山隆

    済生会唐津病院

    遠藤広貴 (光学診療部長)、白井慎平、沖井詩織、大谷剛史

    伊万里有田共立病院

    川久保洋晴 (医局長)、岡本憲洋、浦崎永史郎

    富士大和温泉病院

    福山浩二 (内科主任医長)

    国立病院機構 佐賀病院

    松永拓也

    JCHO 佐賀中部病院

    中野良,、檀上晶子

    ひらまつ病院

    坂田泰志、福田佳代子

    大和正信会 ふじおか病院

    松浦聡子、山崎智子、鶴田紗奈江、成瀬尚美

    森山胃腸科

    山口加奈子

    熊本中央病院

    大谷響 (健診センター所長)

    荒尾市民病院

    山本甲二 (消化器内科部長)、河合雅子

    JCHO 人吉医療センター

    森田秀祐

    山口県済生会豊浦病院​

    小山孝則 (内科科長)

    慶応義塾大学病院

    中山敦史 (腫瘍センター)

    小川島診療所

    貞島健人

    神集島診療所

    江口紘平

  • 関連病院MAP

  • 医師派遣病院

    非常勤

    ロコメディカル

    江口病院

    朋友会 山口病院

    松籟会 河畔病院

    春陽会 うえむら病院

    至慈会 高島病院

    白石共立病院

    幸善会 前田病院

    小柳記念病院

    平川病院

    芳山堂 薬師寺医院

    ぶどうの木クリニック

    陽明会 樋口病院

    小城市民病院

    東佐賀病院

    長生会 島田病院

    新古賀クリニック

    ゆたか内科消化器科

    クリニック

    長愛会 菊地病院

    佐賀県産業医学協会

    佐賀県健診・検査センター

  • 業績集

    2021年

    原著論文

    1. Ando K, Fujiya M, Esaki M, et al. A nationwide survey concerning the mortality and risk of progressing severity due to arterial and venous thromboembolism in inflammatory bowel disease in Japan. J Gastroenterol 56(12):1062-79. 2021.
    2. Degenhardt F, Mayr G, Esaki M, et al. Tranethnic analysis of the human leukocyte antigen region for ulcerative colitis reveals not only shared but also ethnicity-specific disease associations Hum Mol Genet 30(5):356-69. 2021.
    3. Fujimoto S, Tsuruoka N, Esaki M, Sakata Y, Shimoda R, Akutagawa T, Fujimoto K, et al. Decline incidence in upper gastrointestinal bleeding in several recent years: data of the Japan claims database of 13 million accumulated patients J Clin Biochem Nutr. 2021 Jan;68(1):95-100. 2021
    4. Harada A, Torisu T, Esaki M, et al. Risk of rebleeding in patients with small bowel vascular lesions Intern Med 60(23):3663-9. 2021.
    5. Hanashima K, Akutagawa T, et al. Tissue-specific Physical and Biological Microenvironments Modulate the Behavior of Cervical Squamous Cell Carcinoma. Acta Histochem.Cytochem. 2021
    6. Hashiguchi M, Sakata Y, Akutagawa T, et al. Collagen Vitrigel Membrane-Coated Nylon Line Prevents Stenosis After Conization of the Cervix Uteri. Tissue Eng Part A. 2021 Dec;27(23-24):1480-1489. doi: 10.1089/ten.TEA. 2021
    7. Kakiuchi T, Shimoda R, et al. Stercoral ulcer after Hirschsprung's disease surgery. Clin Case Rep. 2021 Dec 26;9(12):e05239. doi: 10.1002/ccr3.5239. eCollection 2021 Dec.PMID: 34963813. 2021
    8. Kakiuchi T, Sakata Y, Esaki M,et al. Gastrointestinal adverse reactions reduce the success rate of Helicobacter pylori eradication therapy: A multicenter prospective cohort study Helicobacter. 2021 Apr;26(2):e12776. doi: 10.1111/hel.12776. 2021
    9. Kawasaki K, Esaki M, et al. Role of barium enema examination for the diagnosis of submucosal invasion depth in T1 colorectal cancers Cancer Imaging. 21(1):66. 2021.
    10.  川崎 啓祐, 江﨑 幹宏, 他。内視鏡完全一括切除可能な大腸T1癌の術前診断 注長造影の有用性と限界 胃と腸 56(8): 1035-46, 2021
    11. Matsunaga T, Takedomi H, Tsuruoka N, Sakata Y, Shimoda R, Fujimoto K, et al. Lifestyle- and Comorbidity-Related Risk Factors Associated with Prescription of Gastric Acid Secretion Inhibitors to Japanese Patients Who Were Helicobacter pylori Negative and Had No Upper Gastrointestinal Lesions. Digestion. 2021;102(3):437-445. doi: 10.1159/000506153. 2021
    12.  Nagase K, Akutagawa T, et al. Cellular and physical microenvironments regulate the aggressiveness and sunitinib chemosensitivity of clear cell renal cell carcinoma. J Pathol. 2021
    13. Nakamura M, Esaki M, et al. J-POP study group. Tag-less patency capsule for suspected small bowel stenosis: nationwide multicenter prospective study in Japan Dig Endosc 33(1):151-61, 2021
    14. Nakamura M, Esaki M, et al. Novel ultrathin double-balloon endoscopy for the diagnosis of small bowel diseases: a multicenter nonrandomized study. Endoscopy 53(8):802-14, 2021
    15. 中村 正直, 江﨑 幹宏, 他。本邦における小腸狭窄が疑われた患者に対するタグ非搭載パテンシーカプセル検査の全国多施設前向き調査 Gastroenterological Endoscopy 63(10):2242-52, 2021
    16. Nakase H, Esaki M, et al. Evidence-based clinical practice guidelines for inflammatory bowel disease 2020 J Gastroenterol 56(6):489-526, 2021
    17. Saito Y, Shimoda R, et al. Colonoscopy screening and surveillance guidelines. Dig Endosc. 2021 May;33(4):486-519. doi: 10.1111/den.13972. 2021
    18. Shimada F, Fujimoto S, Akutagawa T, Sakata Y, Fujimoto K, Esaki M, et al. Lifestyle- and comorbidity-related factors for the prescription of proton pump inhibitors after Helicobacter pylori eradication in Japan JGH Open. 2021 Nov 10;5(11):1284-1288. 2021
    19. Tanaka T, Esaki M, et al. Gastric microbiota in patients with Helicobacter pylori-negative gastric MALT lymphoma Medicine (Baltimore) 100(38):e27287, 2021
    20. Uchino M, Esaki M, et al. Does anti-tumor necrosis factor alpha prevent the recurrence of Crohn's disease? Systematic review and meta-analysis J Gastroenterol Hepatol 36(4):864-72, 2021
    21. Uchino M, Esaki M, et al. Intestinal cancer in patients with Crohn's disease: a systematic review and meta-analysis J Gastroenterol Hepatol, 2021
    22. Umeno J, Esaki M, et al. SLCO2A1 gene is the causal gene for both primary hypertrophic osteoarthropathy and hereditary chronic enteropathy J Orthop Translat 28:10-11, 2021
    23. Watanabe C, Esaki M, et al. Non-adherence to medications in pregnant ulcerative colitis patients contributes to disease flares and adverse pregnancy outcomes. Dig Dis Sci66(2):577-86, 2021
    24. Yamaguchi D, Akutagawa T, Tsuruoka N, Sakata Y, Shimoda R, Esaki M, et al. Efficacy of elobixibat as bowel preparation agent for colonoscopy: Prospective, randomized, multi-center study Dig Endosc doi: 10.1111/den.14010. Online ahead of print. 2021
    25. Yamaguchi D, Tsuruoka N, Sakata Y, Akutagawa T, Esaki M, et al. Safety and Efficacy of the Noncessation Method of Antithrombotic Agents after Emergency Endoscopic Hemostasis in Patients with Nonvariceal Upper Gastrointestinal Bleeding: A Multicenter Pilot Study Can J Gastroenterol Hepatol.2021 May 21;2021:6672440. doi: 10.1155/2021/6672440. 2021
    26. Yoshihara T, Esaki M, et al. Concomitant use of an immunomodulator with ustekinumab as an induction therapy for Crohn's disease: a systematic review and meta-analysis J Gastroenterol Hepatol 36(7):1744-53, 2021
    27. Zeze K, Esaki M, et al. Adding thiopurine after loss of response to infliximab versus early combination in treating Crohn's disease: a retrospective study Dig Dis Sci 66(9):3124-31 2021

     

    著書

    1. 江﨑幹宏 膠原病の消化管病変 消化器疾患最新の治療2021-2022 p225-228 南江堂, 東京 2021
    2. 江﨑幹宏 消化管アミロイドーシス 専門医のための消化器病学 p315-319 医学書院, 東京 2021

    総説

    1. 芥川剛至,江崎幹宏 【炎症性腸疾患診療の新たな展開】クローン病-診断 臨牀と研究. 98巻5号:31(547)-36(552), 2021
    2. 芥川 剛至, 朝長 道人, 成瀬 尚美, 武富 啓展, 行元 崇浩, 鶴岡 ななえ, 坂田 資尚, 下田 良, 江﨑 幹宏 【クローン病診療の診断から治療をマスターする】クローン病を疑うときはどのようなときか? 日常診療からクローン病を拾い上げる(解説/特集)  消化器・肝臓内科 10巻4号 Page401-407, 2021
    3. 江﨑幹宏 <消化管診断・治療手技の全て2021>小腸 診断 小腸造影(二重造影)  胃と腸 56(5): 686-7, 2021
    4. 江﨑幹宏 <消化管診断・治療手技の全て2021>小腸 診断 小腸造影(充満法)  胃と腸 56(5): 684-5, 2021
    5. 江﨑幹宏、鷲尾恵万、岡本康治、前畠裕司 治療の実際 NSAIDs起因性小腸粘膜傷害の実態とそのマネージメント 臨床と研究 98(8):1011-3, 2021
    6. 江﨑幹宏、武富啓展、芥川剛至 <「胃と腸」式読影問題集-考える画像診断が身につく>読影問題集 小腸(Case 2)  胃と腸 56(9): 1196-1200, 2021
    7. 坂田 資尚,江﨑 幹宏 十二指腸内視鏡像からIBDを診断する 消化器内科 3巻9号 Page73-82, 2021
    8. 坂田 資尚, 江﨑 幹宏 Image-enhanced endoscopy (IEE)  IBD Research 2021年12月号 Vo;.15 No.4 Page 21-27, 2021
    9. 関口 正宇,下田 良, 他。 【取りっぱなしにしてませんか?大腸腫瘍の内視鏡治療とサーベイランス-再発させないコツと異時性病変の早期発見】大腸内視鏡スクリーニングとサーベイランスガイドラインの要点 消化器内視鏡 (0915-3217)33巻1号 Page25-32 2021
    10. 鶴岡ななえ、江﨑幹宏 【外来における救急診療のポイント】各症状への対応 吐血・下血(解説/特集)  臨床と研究 98巻2号 Page200-204, 2021
    11. 山本 博徳, 江﨑 幹宏, 他. クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術ガイドライン(小腸内視鏡診療ガイドライン追補) Gastroenterological Endoscopy 63(10):2253-75, 2021

     

    2020年

    原著論文

    1. An Integrated Genomic and Transcriptomic Analysis Reveals Candidates of Susceptibility Genes for Crohn's Disease in Japanese Populations. Kakuta Y, Ichikawa R, Esaki M, et al. Sci Rep. 2020 10(1):10236. doi: 10.1038/s41598-020-66951-5.
    2. A Study on the Status of Proton Pump Inhibitor Prescriptions Using Diagnosis Procedure Combination Data in Japan. Sakata Y, Tsuruoka N, Takedomi H, Akutagawa T, Shimoda R, Esaki M, Fujimoto K. Digestion. 2020;101(3):308-315. doi: 10.1159/000498967.
    3. Genetic Analysis of Ulcerative Colitis in Japanese Individuals Using Population-specific SNP Array. Okamoto D, Kawai Y, Esaki M, et al. Inflamm Bowel Dis. 2020 Feb 19:izaa033. doi: 10.1093/ibd/izaa033.
    4. Mucosal dysbiosis in patients with gastrointestinal follicular lymphoma. Zeze K, Hirano A, Esaki M, et al. Hematol Oncol. 2020 38(2):181-188. doi: 10.1002/hon.2717.
    5. Gastrointestinal: Burkitt lymphoma showing multiple tumorous lesions in the gastrointestinal tract. Harada A, Torisu T, Esaki M. J Gastroenterol Hepatol. 2020 35(3):361. doi: 10.1111/jgh.14885.
    6. Short-term and long-term outcomes of indigo naturalis treatment for inflammatory bowel disease. Matsuno Y, Hirano A, Esaki M, et al. J Gastroenterol Hepatol. 2020 35(3):412-417. doi: 10.1111/jgh.14823.
    7. Lifestyle- and Comorbidity-Related Risk Factors Associated with Prescription of Gastric Acid Secretion Inhibitors to Japanese Patients Who Were Helicobacter pylori Negative and Had No Upper Gastrointestinal Lesions. Matsunaga T, Takedomi H, Tsuruoka N, Sakata Y, Shimoda R, et al. Digestion. 2020 25:1-9. doi: 10.1159/000506153.
    8. Colon Metastasis of Breast Cancer With a Unique Endoscopic Finding. Takedomi H, Akutagawa T, Sakata Y.Clin Gastroenterol Hepatol. 2020 Jun;18(7):e74. doi: 10.1016/j.cgh.2019.04.014.
    9. Recent Trends in Treatment for Colonic Diverticular Bleeding in Japan. Tsuruoka N, Takedomi H, Sakata Y, Shimoda R. Digestion. 2020;101(1):12-17. doi: 10.1159/000504089.
    10. An Investigation of Nine Patients with Gastrointestinal Immune-Related Adverse Events Caused by Immune Checkpoint Inhibitors. Miyahara K, Takedomi H, Akutagawa T, Sakata Y, et al. Digestion. 2020;101(1):60-65. doi: 10.1159/000504647.
    11. Risk Factors for Post-Endoscopic Retrograde Pancreatography Pancreatitis: A Retrospective Chart Review in a Regional Hospital in Japan. Shimamura T,, Takedomi H, Tsuruoka N, Sakata Y, et al. Digestion. 2020; 101:  557-562. doi: 5:1-6 10.1159/000501309.
    12. 大腸内視鏡スクリーニングとサーベイランスガイドライン  斎藤豊,岡志郎,下田良,ほか. 日本消化器内視鏡学会雑誌 62:1519-1560, 2020
    13. Cecal Intussusception Diagnosed by Total Colonoscopy in a Child: A Case Report T, Esaki M, Nakayama A, Ichinose F, Matsuo M.Front Pediatr. 8:438, 2020. doi: 10.3389/fped.2020.00438.

    14. Intestinal cancer in patients with Crohn's disease: A systematic review and meta-analysis Uchino M, Ikeuchi H, Hata K, Minagawa T, Horio Y, Kuwahara R, Nakamura S, Watanabe K, Saruta M, Fujii T, Kobayashi T, Sugimoto K, Hirai F, Esaki M, Hiraoka S, Matsuoka K, Shinzaki S, Matsuura M, Inoue N, Nakase H, Watanabe M.J Gastroenterol Hepatol. 2020 doi: 10.1111/jgh.15229.

    15. Adding Thiopurine After Loss of Response to Infliximab Versus Early Combination in Treating Crohn's Disease: A Retrospective Study K, Hirano A, Torisu T, Esaki M, Moriyama T, Umeno J, Kawasaki K, Fujioka S, Fuyuno Y, Matsuno Y, Kitazono T.Dig Dis Sci. 2020 . doi: 10.1007/s10620-020-06600-z.

    16. Does anti-tumor necrosis factor alpha prevent the recurrence of Crohn's disease? Systematic review and meta-analysisUchino M, Ikeuchi H, Hata K, Minagawa T, Horio Y, Kuwahara R, Nakamura S, Watanabe K, Saruta M, Fujii T, Kobayashi T, Sugimoto K, Hirai F, Esaki M, Hiraoka S, Matsuoka K, Shinzaki S, Matsuura M, Inoue N, Nakase H, Watanabe M.J Gastroenterol Hepatol. 2020 doi: 10.1111/jgh.15288.

    17. Linked Color Imaging Focused on Neoplasm Detection in the Upper Gastrointestinal Tract: A Randomized Trial. Ono S, Kawada K, Shimoda R, et al. Ann Intern Med.2020 Doi: 10.7326/M19-2561.

    18. Gastrointestinal adverse reactions reduce the success rate of Helicobacter pylori eradication therapy: A multicenter prospective cohort study. Kakiuchi T, Endo H, Sakata Y, Esaki M, et al. Helicobacter Nov 17; e12776. 2020

    著書
    1. 江﨑幹宏 『放射線性腸炎 好酸球性消化管疾患 非特異的多発性小腸潰瘍』 新臨床内科学 医学書院 東京 2020
    2. 坂田資尚 『急性胃炎』 新臨床内科学 医学書院 東京 2020
    3. 江﨑幹宏 『腸結核・腸管Behçet病』 今日の診断指針 医学書院 東京 2020
    4. 仲瀬裕志, 井上詠, 江﨑幹宏 ほか。 炎症性腸疾患(IBD) 診療ガイドライン2020 改訂第2版
     
    総説
    1. 坂田資尚,下田良,藤本一眞 ESDの出血高リスク症例に対する対応と工夫 臨床消化器内科 35:241-248. 2020
    2. 江﨑幹宏,芥川剛至,下田良,鶴岡ななえ,坂田資尚,藤本峻 ほか  Crohn病の内視鏡 定型病変と非定型病変 消化器内視鏡 32:240-246. 2020
    3. 江﨑幹宏, 梅野淳嗣,坂田資尚,吉岡慎一郎 UC経過中にアメーバ性大腸炎を合併した例  IBDクリニカルカンファレンス 2: 5-12, 2020.
    4. 鶴岡ななえ,坂田資尚,江﨑幹宏 空腸、回腸、盲腸、結腸、直腸(上) 炎症性疾患 腸管サルコイドーシス  日本臨床 別冊消化管症候群3③Ⅲ, 194-197, 2020
    5. 下田良 大腸粘膜下腫瘍:総論 日本臨床 別冊消化管症候群(第3版)Ⅳ 98-101、2020
    6. 坂田資尚,岩切龍一 薬剤性消化器疾患の診断 胃,十二指腸  臨床消化器内科 35: 695-701, 2020
    7. 坂田資尚 空腸、回腸、盲腸、結腸、直腸(下) 血行障害、血管病変 腸管動静脈奇形、Blue Rubber Bleb Nevus Syndrome  日本臨床 別冊消化管症候群Ⅳ 290-294, 2020
    8. 坂田資尚,江崎幹宏  【発熱診療のポイント】発熱と感染症 消化管感染症 臨床と研究 97: 1207-1212, 2020
    9. 江崎 幹宏, 田中 貴英, 今津 愛介 【小腸腫瘍アトラス】症例アトラス 悪性リンパ腫 ATL/L(図説/特集) 胃と腸 55巻11号 Page1398-1401, 2020
    10. 江崎 幹宏 IBDのスペシャルシチュエーションをどう診るか?(第5回) IBDに伴うがん/悪性腫瘍をどう診るか?(その1) 他臓器がん合併IBDに対する免疫抑制治療、生物学的製剤の使い方(解説) IBD Research 14巻3号 Page204-206, 2020.
    11. 江崎 幹宏, 梅野 淳嗣, 平野 敦士, 川崎 啓祐, 松本 主之  【消化管症候群(第3版)-その他の消化管疾患を含めて-】空腸、回腸、盲腸、結腸、直腸(下) 腫瘍 大腸腫瘍 消化管ポリポーシス 若年性ポリポーシス症候群(解説/特集) 本臨床 (0047-1852)別冊消化管症候群IV Page148-151, 2020
    12. 鶴岡 ななえ, 坂田 資尚, 江崎 幹宏  【消化管症候群(第3版)-その他の消化管疾患を含めて-】空腸、回腸、盲腸、結腸、直腸(上) 炎症性疾患 腸管サルコイドーシス(解説/特集) 日本臨床 別冊消化管症候群III Page194-197, 2020
    13. 江﨑幹宏,冬野雄太,川床慎一郎,保利喜史,芥川剛至  【潰瘍性大腸炎関連腫瘍-診断・治療の現状と課題】潰瘍性大腸炎関連腫瘍に対する内視鏡治療 私はこう考える 胃と腸. 55巻2号:167-169, 2020
    14. 江﨑幹宏,芥川剛至,下田良,鶴岡ななえ,坂田資尚,藤本峻,冬野雄太,平野敦士,梅野淳嗣,鳥巣剛弘  【すべてがわかるIBDの内視鏡】Crohn病の内視鏡 定型病変と非定型病変(解説/特集)  消化器内視鏡.32:240-246, 2020
    15. 江崎 幹宏 【ここまで明らかになった小腸疾患】小腸の検査方法 小腸X線造影検査(解説/特集) 診断と治療 (0370-999X)108巻1号 Page51-54, 2020
    16. 江﨑幹宏, 松本主之 ほか <TOPICS>クローン病診断に有用なカプセル内視鏡所見に関する検討:本邦多施設症例対照研究 INTESTINE 24巻2号 p157-9、2020
    17. 江﨑幹宏, 梅野淳嗣, 川床慎一郎 抗腫瘍薬・分子標的薬起因性腸炎 消化器内視鏡 32巻増刊号 p208-9、2020
    18. 坂田 資尚, 岩切 龍一 「消化器内視鏡の洗浄・消毒標準化にむけたガイドライン」に基づいた内視鏡診療 臨床消化器内科 35: 7-14、2020
    19. 鶴岡 ななえ ディベート 十二指腸腺腫の治療 経過観察の立場から The GI Forefront(1349-9629)15巻2号 Page132-135、2020

    2019年

    原著論文

    1. Endoscopic features of gastrointestinal stromal tumor in the small intestine. Ihara Y, Torisu T, Esaki M, et al. Intest Res. 2019 17(3):398-403. doi: 10.5217/ir.2018.00161.
    2. Measurement of prostaglandin metabolites is useful in diagnosis of small bowel ulcerations. Matsuno Y, Umeno J, Esaki M, et al. World J Gastroenterol. 2019 25(14):1753-1763. doi: 10.3748/wjg.v25.i14.1753.
    3. Clinical usefulness of magnifying colonoscopy for the diagnosis of ulcerative colitis-associated neoplasia. Kawasaki K, Nakamura S, Esaki M, et al. Dig Endosc. 2019 31 Suppl 1:36-42. doi: 10.1111/den.13382
    4. Risk of surgery in patients with stricturing type of Crohn's disease at the initial diagnosis: a single center experience. Maehata Y, Nagata Y, Esaki M, et al. Intest Res. 2019 17(3):357-364. doi: 10.5217/ir.2018.00107.
    5. Predictive Factors for Rebleeding after Negative Capsule Endoscopy among Patients with Overt Obscure Gastrointestinal Bleeding. Harada A, Torisu T, Esaki M, et al. Digestion. 2020;101(2):129-136. doi: 10.1159/000496826.
    6. Distinction between Chronic Enteropathy Associated with the SLCO2A1 Gene and Crohn's Disease. Yanai S, Yamaguchi S, Esaki M, et al. Gut Liver. 2019 13(1):62-66. doi: 10.5009/gnl18261.
    7. Effect of a concomitant elemental diet with maintenance anti-tumor necrosis factor-α antibody therapy in patients with Crohn's disease: A multicenter, prospective cohort study. Hirai F, Ishida T, Esaki M, et al. Additional Power of Elemental Diet on Maintenance Biologics Therapy in Crohn's Disease (ADORE) Study Group. J Gastroenterol Hepatol. 2019 34(1):132-139. doi: 10.1111/jgh.14361.
    8. A Helicobacter pylori screening and treatment program to eliminate gastric cancer among junior high school students in Saga Prefecture: a preliminary report. Kakiuchi T, Sakata Y, Fujimoto K, et al. J Gastroenterol. 2019 54(8):699-707. doi: 10.1007/s00535-019-01559-9.
    9. Shorter Relapse-Free Period after Leukocyte Removal Therapy in Younger than Older Patients with Ulcerative Colitis. Yamasaki S, Sakata Y, Tsuruoka N, Shimoda R, et al. Digestion. 2019;100(4):247-253. doi: 10.1159/000495503.
    10. 潰瘍性大腸炎における拡大内視鏡所見—病態および腫瘍性病変診断の点から. 川崎 啓祐 , 江﨑 幹宏 , ほか.胃と腸 今月の主題:大腸内視鏡拡大観察の基本と最新知見, .2019  54(1)67-75.
    11. Colorectal endoscopic submucosal dissection using novel articulating devices: a comparative study in a live porcine model. Okamoto Y, Nakadate R, Esaki M,et al. Surg Endosc.2019  33(2)651-657.
    12. Capsule endoscopy findings for the diagnosis of Crohn’s disease: a nationwide case-control study. Esaki M, Matsumoto T, Ohmiya N,et al. J Gastroenterol. 2019 54(3)249-260.
    13. Anti-tumor necrosis factor therapy decreases the risk of initial intestinal surgery after diagnosis of Crohn’s disease of inflammatory type. Nagata Y, Esaki M, et al. J Gastroenterol.2019  54(4)330-338.
    14. A Genome-wide Association Study Identifying RAP1A as a Novel Susceptibility Gene for Crohn's Disease in Japanese Individuals. Kakuta Y, Kawai Y, Esaki M, et al. J Crohns Colitis. 2019 13(5)648-658.
    15. Concerns and Side Effects of Azathioprine During Adalimumab Induction and Maintenance Therapy for Japanese Patients With Crohn's Disease: A Subanalysis of a Prospective Randomised Clinical Trial [DIAMOND Study].Hisamatsu T, Matsumoto Esaki M, et al. J Crohns Colitis. 2019 13(9)1097-1104.
    16. Withdrawal of thiopurines in Crohn's disease treated with scheduled adalimumab maintenance: a prospective randomised clinical trial (DIAMOND2). Hisamatsu T, Kato S, Esaki M, et al. J Gastroenterol. 2019 54(10)860-870.
    17. Endoscopic features of gastrointestinal stromal tumor in the small intestine. Ihara Y, Torisu T, Esaki M,et al. Intest Res. 2019 17(3)398-403.
    18. Risk factors for reflux esophagitis after eradication of Helicobacter pylori.Harada A, Kurahara K,  Esaki M,et al. Scand J Gastroenterol.2019  54(10)1183-1188.
    19. Gastrointestinal involvement in patients with vasculitis: IgA vasculitis and eosinophilic granulomatosis with polyangiitis. Kawasaki K, Nakamura S, Esaki M et al. Endosc Int Open. 2019 7(11)E1333-E1343.
    20. Is Additional Surgery Always Sufficient for Preventing Recurrence After Endoscopic Submucosal Dissection with Curability C-2 for Early Gastric Cancer? Hatta W, Gotoda T, Shimoda R, et al. Ann Surg Oncol. 2019  26(11)3636-3643.
    21. Age Affects Clinical Management after Noncurative Endoscopic Submucosal Dissection for Early Gastric Cancer. Esaki M, Hatta W, Shimoda R, et al. Dig Dis.  2019 37(6)423-433.
    22. Long-term outcomes after non-curative endoscopic submucosal dissection for early gastric cancer according to hospital volumes in Japan: a multicenter propensity-matched analysis. Dohi O, Hatta W,  Shimoda R, et al. Surg Endosc.  2019  33(12)4078-4088.
    23. Recurrence Patterns and Outcomes of Salvage Surgery in Cases of Non-Curative Endoscopic Submucosal Dissection without Additional Radical Surgery for Early Gastric Cancer. Takizawa K, Hatta W, Shimoda R, et al. Digestion. 2019  99(1)52-58.
    24. Risk Factors for Delayed Hemorrhage after Colonic Endoscopic Mucosal Resection in Patients Not on Antithrombotic Therapy: Retrospective Analysis of 3,844 Polyps of 1,660 Patients. Tsuruta S, Tsuruoka N, Sakata Y, Shimoda R, et al. Digestion. 2019;100(2):86-92. doi: 10.1159/000494455.
    25. Lower Rebleeding Rate after Endoscopic Band Ligation than Endoscopic Clipping of the Same Colonic Diverticular Hemorrhagic Lesion: A Historical Multicenter Trial in Saga, Japan. Okamoto N, Sakata Y, Tsuruoka N, Shimoda R, et al. Intern Med. 2019 58(5):633-638. doi: 10.2169/internalmedicine.1473-18.
    26. An Investigation of Nine Patients with Gastrointestinal Immune-Related Adverse Events Caused by Immune Checkpoint Inhibitors. Miyahara K, Takedomi H, Akutagawa T, Sakata Y, et al . Digestion.2019 doi: 10.1159/000504647.
    27. Guidelines for standardizing cleansing and disinfection of gastrointestinal endoscopes.Iwakiri R, Tanaka K, Sakata Y,et al . Dig Endosc.2019 31(5):477-497. doi: 10.1111/den.13474.
    28. Colorectal endoscopic mucosal resection with submucosalinjection of epinephrine versus hypertonic saline in patients taking antithrombotic agents: propensity-score-matching analysis. Yamaguchi D, Yoshida H, Tsuruoka N,et al. BMC Gastroenterol 2019 19;19(1):192.
    29. Correlation of Barrett's esophagus with colorectal polyps in Japanese patients: A retrospective chart review. Takedomi H, Tsuruoka N, Takamori A, et al. J Gastroenterol Hepatol.2019 34(7):1160-1165.
    30. Comparison of Clinical Characteristics of Patients with Acute Esophageal Mucosal Lesion and those with Severe Reflux Esophagitis. Sakata Y, Tsuruoka N, Shimoda R, et al. Digestion. 2019 99(4):275-282.
    31. Smoking and Drinking Did Not Increase the Failure of Therapeutic Helicobacter pylori Eradication by Vonoprazan,Clarithromycin, and Amoxicillin. Takara Y, Tsuruoka N,Sakata Y, Shimoda R, et al. Digestion.2019 99(2):172-178.
    著書
    1. 坂田資尚, 鶴岡ななえ, 芥川剛至, 江﨑幹宏 ほか. これだけは読んでおきたい! 消化器医のための重要論文240篇<炎症性腸疾患編> 株式会社 シービーアール. 東京 2019
     
    総説
    1. 冬野 雄太 , 梅野 淳嗣 , 江﨑 幹宏 ほか. 小腸の非腫瘍性疾患 非特異性多発性小腸潰瘍症/CEAS  胃と腸 今月の主題:知っておきたい小腸疾患, 54(4)485-95.2019
    2. 蔵原 晃一 , 吉田 雄一朗 , 江﨑 幹宏  ほか.小腸の腫瘍性・腫瘍様疾患 小腸粘膜下腫瘍:粘膜下腫瘍様隆起の形態を呈する腫瘍性・腫瘍様病変  胃と腸 今月の主題:知っておきたい小腸疾患   54(4)473-84  2019
    3. 江﨑幹宏, 松本主之.シリーズ基本の基本 診断編:カプセル内視鏡  IBDクリニカルカンファレンス 1(1)22-4.2019
    4. 江﨑 幹宏.【全消化管 消化管ポリポーシス】消化管ポリポーシスの分類〔Classification of Gastrointestinal Polyposis〕胃と腸 増刊号:消化管疾患の分類2019—使い方,使われ方, 54(5)790-791.2019
    5. 蔵原 晃一 , 河内 修司 , 江﨑 幹宏 ほか.  小腸X線造影   胃と腸 今月の主題:消化管X線造影検査のすべて -撮影手技の実際と読影のポイント, 54(9)1254-69.2019
    6. 岡本 康治, 鳥巣 剛弘,江崎 幹宏 ほか. 特集I.IBD類縁疾患を考える ループス腸炎 消化器・肝臓内科 6(2)142-6.2019
    7. 江﨑幹宏. 【序説】遺伝子・免疫異常に伴う消化管病変 胃と腸 今月の主題:遺伝子・免疫異常に伴う消化管病変—最新のトピックスを中心に, 54(13)1689-91.2019
    8. 下田 良,芥川 剛至, 鶴岡 ななえ, 坂田 資尚, 江崎 幹宏. 20mm以上のSSA/Pは一括切除が必要か? 20mm以上のSSA/Pに対するEPMR  消化器内視鏡 31巻10号 p1498-1501.2019
    9. 坂田資尚,岩切龍一ほか.抗血栓療法と観血的処置(消化器内科の立場より)日本血栓止血学会誌 30巻第1号 p139-143. 2019
    10. 坂田資尚 , 江崎幹宏. 便秘症の治療 浸透圧・刺激性下剤 臨牀と研究 96巻11号. 2019